DDのブログ

鉄道を中心に、沿線の旅行記を書いていきたいと思います。JR九州・西日本関連が中心になると思います

廃線跡巡り 旧国鉄田川線 夏吉支線

f:id:ddtoyohou99:20201115091234j:plain

 今日は、福岡県香春町に位置する旧国鉄田川線夏吉支線の廃線跡を散策しました。夏吉支線は1899年に開通し、豊州鉄道→九州鉄道→国鉄田川線と事業体を変えながら営業を続け、1973年に廃線となりました。その後1976年に日本セメント専用線として復活し、1989年に再度廃止されて現在に至ります。旅客営業を行っていた時期もありましたが、基本的には香春岳で採掘した石灰石や、旧日本セメント香春工場で生産したクリンカ(セメントの中間品)の輸送などを行ってきた路線です。

f:id:ddtoyohou99:20201115191458j:plain

 手持ちの道路地図に廃線跡と推定される線を引いてみました。勾金駅から北東方面に分岐し、北に向かってカーブし、反時計回りを描きながら進んで日田彦山線と交差し、御祓川と並走します。

勾金駅
f:id:ddtoyohou99:20201115192427j:plain f:id:ddtoyohou99:20201115091234j:plain

 旧国鉄田川線(現平成筑豊鉄道田川線)の勾金駅に来ました。この駅は2面2線の駅ですが、旧夏吉支線の線路が残っています。確認できる廃線の線路は1線ですが、駅の敷地面積的に、3面4線ぐらいの規模だったのではないかと思います。

f:id:ddtoyohou99:20201115193718j:plain f:id:ddtoyohou99:20201115193124j:plain

 廃線跡の残るホームに来てみました。この線路はホームに面する部分のみ残されており、その先は撤去されています。右の写真が駅から西(夏吉支線の進行方向)を向いたものですが、路線はこの後左へとカーブしていきます。 

f:id:ddtoyohou99:20201115194457j:plain

 勾金駅から向かって左へとカーブすると、住宅地に入っていきます。民家が並んでいますが、廃線跡の部分だけ砂利道になっていました。

f:id:ddtoyohou99:20201115195045j:plain f:id:ddtoyohou99:20201115195619j:plain

 その先に進むと、完全に舗装された車道が続きます。途中、炭鉱のボタ山跡(右写真)がありましたが、飯塚のボタ山のように綺麗な円錐状にはなっていないので分かりにくいです。なお、このボタ山は現在太陽光発電のパネルの設置場になっていました。

f:id:ddtoyohou99:20201115200636j:plain

 さらに進むと、香春岳の採石場と旧日本セメント香春工場が見えてきました。

f:id:ddtoyohou99:20201115200811j:plain

 その後左へ左へと反時計上に曲がっていき、日田彦山線と交差します。この高架は、1915年の小倉鉄道時代からそのまま残っている石垣造りの非常に古い構築物です。

f:id:ddtoyohou99:20201115202508j:plain

 日田彦山線の高架下をくぐってそのまま西に進むと、旧夏吉駅付近に着きます。残念ながら夏吉駅跡とハッキリと確認できるものを見つけられませんでした。夏吉駅付近からは、香春岳と旧日本セメント香春工場を一望することができます。今は畦道となっていますが、夏吉駅からさらに日本セメント専用線が向上に向かって延びていました。

 

時系列

夏吉支線

1899年 夏吉~勾金 開通

1973年 同区間営業廃止

1976年~1989年 日本セメント専用線として営業

 

日本セメント香春工場

1883年 浅野総一郎が官営払下げでセメント事業開始(浅野セメント設立)

1935年 浅野セメント香春工場設立

1947年 浅野セメント日本セメント 商号変更

1998年 秩父小野田セメントと合併 → 太平洋セメント

2000年 香春工場 香春太平洋セメント(株)に譲渡

2004年 香春太平洋セメント解散・香春工場閉鎖

    →香春鉱業(株)に鉱山事業のみ承継